税金

会計、経理

定額減税は何もしないで済む? 個人事業主への対応3パターン

定額減税とはいよいよこの6月から定額減税が始まります。一般的な会社員にとっては、定額減税によってお給料から減税分としてのお金が還付されます。何もしないでも支払った所得税や住民税の一部が還付されるというわけです。減税額は、働いている働いていな...
会計、経理

課税事業者って何ですか?

インボイス制度のお話をする時に、よく「課税事業者は・・」というフレーズが出てきます。この課税事業者とは何でしょうか?課税事業者というのは、消費税を納税する義務がある事業者のことを指します。課税事業者については、課税売上高が1,000万円を超...
ブログ

130万円の壁について悩まないための4つの視点

こんにちは!今日は関東は朝から雪が降り続き、私の家の周りも道路はすっかり雪景色となりました。皆さんは連日の寒さで体調を崩していないでしょうか? 例年以上に寒さが厳しいので、重ね着をしながら暖房も工夫をしないといけないですね。我が家でも先月の...
ライフプランニング

新NISAー令和5年以降の投資について

令和5年度(2023年)の税制改正大綱について、内容の大筋が明らかになりました。例えば、相続税や贈与税に関する見直しやインボイス制度の適用の柔軟性など、個人事業主に関わる内容も含まれた改正案になっています。中でもNISAの拡充については、あ...
error: Content is protected !!