活動ヒストリー(2019~2022)

2017年から日本FP協会が主催するマネー相談(都内)や横浜市での催しに参加し、2019年から2022年までの講座やセミナーなどで活動した記録をまとめています。
これまでの活動について、一部抜粋してまとめています。
ビジネスセミナー
知って得する♪もっとステップアップするためのマネー講座♪
(2022年5月)
起業シリーズ第2弾
個人事業主に向けて、起業した後でよりビジネスを発展させていくための経営と税についてのお話しです。
個人事業主のためのお金のはなし
(2020年11月)
令和2年度税制改正とコロナ禍における個人事業主のための助成金、給付金についてお話ししました。


起業講座
起業初心者のための起業とお金の3ステップ
(2021年7月)
起業準備に必要な書類関係の説明と、起業する場合のお金の考え方についてお話ししました。


年金講座
年金制度を学んで賢く生きよう♪
(2022年5月)
年金制度を通じて、これからの生活を明るく豊かにするための賢い活用の仕方についてお話ししました。
年金講座 ー これだけは知っておこう、わたしたちの暮らしと年金 (2019年9月)
年金に関してはこれだけは知っておきたいという知識を中心にお話ししました。
年金がもたらす恩恵や障害者になったときに受給できる年金について伝えています。


終活講座
未来手帳講座(終活カウンセラーと考える、はなちゃんの未来手帳講座)(2019年7月)
未来手帳講座は、40代~50代を対象にした未来を創造する講座です。
未来に実現したいことを書き出してもらい、この先のライフプランニングを考えていきます。
ただ書くだけで実現するのではなく、どのように実現していくかにもアプローチしています。

ダウンサイジングの方法 (2019年6月)
子育てが終わった50代から取り組めるおかたづけの講座です。
実家のかたづけでどのような点に注意を払えばよいかも伝えています。
こちらはおかたづけの専門家である、山中治子さんとのコラボ講座です。


くらしとお金
まちだくらしフェア2022
(2022年7月)に参加
町田市と消費生活センターが共催した「まちだくらしフェア2022」の人生計画相談室に相談員として参加しました。
CMSc-center2209.pdf (city.machida.tokyo.jp)
相模原市主催さがみはら市民祭りに参加
(2019年5月)
相模原市が主催するさがみはら市民祭りで、「終活とお金」をテーマにしたブースを出店しました。



個別相談
お客様のご自宅を訪問し個別相談を行うほか、オフィス事務所にてお話をお聞きすることもあります。
コロナ以降は、ウエビナーでのご相談が多くなっています。
