運営者情報
はじめまして、
経理代行はなです!
- 東京都出身
- ファイナンシャルプランナー、終活カウンセラー
- 税理士事務所勤務7年
- 経理職10年
- 相続、介護、資産運用、起業に関する相談業(自営業)を経て、2023年秋から事業主、個人事業主向けの経理代行業を開始
「経理代行はな」という名前は、名前の一字をとって名付けました。
どのような事業主向けのサービスか?
・経理のことはさっぱり分からない
・何をどうやっていいか全く分からない
・手順などを教えてもらってもできない
・事務作業全般が苦手
・周りの人と同じようには動けない
・教えてもらうよりも誰かに任せたい
・仕事や家事、育児、介護などで忙しく事務作業に割く時間がない
・余計な作業に時間をかける余裕がない
このような悩みをもつ事業主(本業、副業問わず起業をされている方)のために経理業務を提供しています。
2つのテーマ
当サイトやサイトから発信しているメールマガジン等でお伝えしている内容は、主に2つのテーマを扱っています。
・経理に関すること(税務や社会保険等も含みます)
・経営に関すること
このサイトを通して実現したいこと
世の中でAI化が進み自分の足で立つために起業を望む人が増えていくと思います。
その中でどうやったらビジネスを発展させ継続していけるのか、今まで以上に求められていくと思います。
「経理代行はな」は、経理業を通して多くの事業主に
「経営の知識を身につけ、ビジネスへの意識を変える」お手伝いができたらと思っています。
そして起業と経営に関する必要なことを発信し、多くの起業家が育つきっかけになれたらと思っています。
この仕事を始めたきっかけ
お金や経理に関する仕事をする前は、メーカー勤務を経て医薬品業界で仕事をしていました。人の身体の仕組みや健康といった分野に興味があり、留学したアメリカの大学では数学と統計学を専攻する傍ら生理学なども勉強していました。
医薬品業界の仕事は専門的でむずかしくもあり、好きな仕事ではありましたがストレスが大きくもありました。やがて無理が高じて体調を崩し、その仕事から離れることになりました。
そして結婚するとほぼ同時期に親の面倒を見ることになり、介護や相続など実家に関するお金のことで悩みを持つようになりました。
その実家の問題やお金の悩みを解決したいという気持ちが人一倍強く、そこからお金の勉強を始め、勉強を重ね税理士事務所で仕事をするまでになりました。