起業初心者向け会計ソフトで考えること

会計ソフトには2種類ある

起業したての個人事業主向けの会計ソフトには様々なものがあります。

ネットで検索しても沢山ありますし、調べていくうちにどれが良いのか分からなくなることがあります。

また、会計ソフトと一口で言っても、従来のインストール型と最近のクラウド型では異なります。

インストール型は会社や会計事務所ではよく使われ、文字通りPCにインストールするタイプの会計ソフトです。

会社の規模が大きかったり、いくつもの会社やビジネスをしている場合には合っています。

その逆で起業したてで小規模なビジネスをしている、単一のビジネスをしているという個人事業主にはクラウド型がお勧めです。

クラウド型の会計ソフトを考える場合の視点と注意すべき点を考えてみます。

ソフト使用で考える3つの視点

もしもクラウド型ソフトを利用するというなら、次の3つの視点から考えると良いでしょう。

それは年間に係る費用、使い勝手の良さ、疑問や質問への対応です。

年間にかかる費用

一般的に会計ソフトの年間使用料はインストールタイプとクラウド型とで異なります。

インストールタイプは最初購入するときに支払うので、年間使用料というのはありません。

価格もさまざまですが年間10万円以下のものならば経費として一括で処理が可能です。

反対にクラウド型のものは、サービスの質にもよりますが年間使用料は2万円~5万円ぐらいとなります。

その中には初年度が無料になるソフトもありますので、まずはどのようなものかお試ししたいというのであれば、初年度無料のものを選択しても良いでしょう。

インストールタイプとクラウド型とでは、年間使用料金こそ違いがありますが、トータルの費用としてはそれほどの違いはありません。

あとは購入時に一括で経理処理をするか、年5万円以内で済ませるかの違いとなります。

使い勝手や質問サービスについて

それからメーカー毎にソフトの使用において、使い勝手の良し悪しというものが違います。

これらも実際に使って比較するのが良いので、お試し期間の間に使って比較するのをお勧めします。

それから問題が発生したときの相談体制が整っている、簡単に質問できるなどのサービスが充実しているかもチェックポイントです。

注意点

このように初心者向けの会計ソフトを選ぶ基準を挙げましたが、これらはある程度数字が分かる、経理の基本的なことが分かっている人が選ぶ基準となります。

もし数字が苦手、経理のことは何も分からない、経理やお金のことに興味が持てない、できればだれか他の人に任せたいというのであれば、会計ソフトを選ぶよりも経理サポートや経理をすべて任せるサービスを利用するのがベストの選択です。

会計ソフトはあくまで「ハードデバイス」に過ぎず、それを使って経理処理をしなくてはいけないのはあなた自身です。

起業したてでセールスや集客に多くの時間をかけたいというならば、会計処理をほかに任せるという選択肢も視野に入れておくのが良いと思います。

まとめ

ビジネスをする人にとって、ビジネス上のお金の流れを把握することはとても大切なことです。

入力作業をするだけにとどまらず、その入力作業の結果、入金、支出を含めたお金の全体像を把握し、今後のお金の流れを数字の上で掴んでいく、予想を立てるためにも、会計作業は大切になります。

自分に合った会計ソフトを選ぶことだけではなく、経理や経営といった視点から会計作業をサポートしてもらえる専門家を利用することも大切なことだと思います。

お試しメール相談のご案内

経理や起業についての相談をしてみたいけれど、本格的な相談はちょっと・・、分からない点だけちょこっと聞いてみたい、もっと気軽に相談できればいいなとお考えの方に向けて、お試しメール相談を始めました。

お金のことや起業、経理のことなどあなたが聞いてみたい、ちょっと質問してみたい、これについてはどう考える?にメールでお答えするサービスです。

料金は1回1000円(税込)でこれ以上いただきませんので、気軽にご利用いただけます。

詳細については、次のリンクからご確認いただけますのでご確認ください。